2019年12月15日 (日)

【大阪府】百舌鳥古市古墳群 納山会

CL:畠井、吉川

ランク:SH

歩行時間:約3時間

集合:近鉄土師ノ里駅 10時 弁当不要

 コース:近鉄土師ノ里出発で藤井寺駅まで歩きます。

見所は、土師ノ里から古市では市野山古墳、仲津山古墳、三つ塚古墳、古室山古墳、誉田山古墳です。古市から藤井寺では墓山古墳、野中古墳、アイセルシュラホール展示室、野中寺、葛井寺など。昼食は途中のレストランを利用します。

今年一年の無事と感謝をする納山会です。

会長のご子息の案内で世界遺産登録となった百舌鳥古市古墳群を歩きます。

3時ころに藤井寺駅に到着を目指します。

終了後、天王寺で納山会を行います。

 

魚壱商店 天王寺店

4000円 二時間飲み放題付き

【前菜】和歌山郷土料理 鎌倉漬け 

有田地方の郷土料理。甘酢に漬けたお野菜と酢〆したお魚を合わせた料理です。

【肴】紀州ひね鶏みかんぽん酢    

早和果樹園のみかぽんで漬け込んだコリコリのヒネ鶏

【冷菜】梅まだいの梅カルパッチョ

本直送の梅真鯛を梅風味のカルパッチョにしました。

【造り】和歌山鮮魚とお造り盛り合わせ

串本直送の梅まだいや梅シマアジ、カワハギやトビウオ、ケンケンカツオなどのお造り2点と、鱧の焼き霜造りの3種の盛り合わせ。

【サラダ】季節野菜の梅サラダ

鱧の湯引きと季節の野菜のさっぱり梅サラダです。

【揚げ物】キハダマグロのカツレツ

ふわふわの鱧と淡泊な梅まだいをカツレツにしました。

【鍋】選べる3種のこだわり贅沢鍋

1,梅まだいとモッツァレラチーズのアクアパッツァ風洋風鍋

梅真鯛の鯛アラから抽出した濃厚な鯛だしと魚介の旨味が絶妙な魚壱自慢の鯛ちり鍋。

途中でモッツァレラチーズを加えて洋風なお鍋もお楽しみください。

2,勝浦マグロと下仁田ネギの和風ねぎま鍋

勝浦のキハダまぐろと煮込めば煮込むほどに甘みが出る味わい深い下仁田ネギで

毎年恒例のねぎま鍋をおたのしみください。

3,“今年のトレンド×魚壱鍋”(紀州梅どりと梅ぶたの発酵美人鍋)

梅塩麹、納豆など発酵食品を中心に健康思考のお客様にも自身を持っておすすめする

発酵食材の奥ゆかしい旨味がひろがるお鍋をご用意しました。

【〆物】お鍋の〆もの ~雑炊or中華麺orパスタ麺~

お鍋に合わせて〆に最適なものをご用意しております。

ご希望がありましたら、3種からお選びください。

【甘味】本日のオススメデザート

抹茶のブラウニーケーキやチーズケーキなど一口ケーキです。


2019年12月8日 (日)

【大阪府~奈良県】生駒山 標高642m (新石切駅標高34 m)

コースリーダー(CL):吉川

ランク:A

歩行時間:3.5時間

集合:近鉄けいはんな線新石切駅改札口 10時

 コース:新石切駅ー生駒山頂ー宝山寺ー生駒駅

 

恒例の年末感謝登山です。

 初代天皇カムヤマトイワレビコ(神武天皇)東征の際に生玉神社で戦勝祈願した後、上陸した地がここ日下(くさか、草香)。草の香りがしたのと、東の生駒山から日が昇るので日のもと(下、本)から日本の語源とも言われる。天皇はこの地から奈良の都を目指すがナガスネヒコの軍勢に負けてしまう。ナガスネヒコの持つ剣が石をも切れるところから石切神社の由来となる。正式には石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)という。

神社をお参りした後、生駒山頂で1年の無事を太陽に感謝して拝んで下山します。途中には宝山寺があります。

生駒駅近くには銭湯があります。希望者は着替え等の用意をお願いします。


 

2019年12月1日(日)  【滋賀県】 三上山

集合時間:8時

集合場所:JR大阪駅中央改札口

CL:小澤

歩行距離:9km  歩行時間:4時間

 ランク:A

 

行程

大阪駅(8時15分)=野洲駅(9時27分)―御上神社―表登山道登山口―三上山―東光寺越―妙光寺山―妙光寺山磨崖仏―野洲駅(解散)

 

名神高速道路を利用すると目に入る三角形の山。その端正な山容から近江富士と呼ばれています。今回は北尾根縦走路をプラスして歯応え?のあるコースです


重要  11月24日(日)京都一周トレイル第7回 集合場所、時間変更のお知らせ

 

紅葉シーズンのため、最近高雄に行った人からの情報で、バスが非常に混んでるとのことです。予定していたJRバスは京都駅始発のため大宮からだと乗れない可能性があるので、四条烏丸始発の京都市バスに変更したいと思います。時間も少し早めて、四条烏丸8時8分発の高尾行き8 系統に乗りますので、四条烏丸バス停Eに7時50分までにお越しください。Eバス停の場所は四条烏丸交差点南西角から西へ約100mの四条通り沿い南側です。山行案内ページの地図を参照ください。このバスは高雄までしか行かないので、神護寺を拝観してから歩き始めることになります。

 

2019年11月24日 (日)

【京都府】京都一周トレイル 第7回 + 紅葉狩り

CL:吉川

ランク:A

歩行時間:約3時間+散策時間

集合:四条烏丸バス停E 7時50分 四条烏丸8時8分発の高尾行き8 系統に乗ります。

Eバス停の場所は四条烏丸交差点南西角から西へ約100mの四条通り沿い南側です。地図を参照ください。このバスは高雄までしか行かないので、神護寺を拝観してから歩き始めることになります。

 

紅葉の時期ですので、歩行は嵐山までとし時間まで神護寺、嵐山周辺の寺社仏閣の紅葉も散策します。

伏見稲荷から始まった京都一周トレイルも終盤で今回のスタートは高雄からで清滝川沿いに下っていきます。

神護寺ー錦雲渓ー北山コースはNo.94で終わり西山コースへ入り保津峡ー鳥居本ー渡月橋ー阪急嵐山駅

 

コースタイム

「高雄」バス停→神護寺→潜没橋No.91〈 →15分〉梨ノ木林道分岐No.93〈→10分〉北山No.94清滝金鈴橋〈→5分〉西山No.1渡猿橋〈→30分〉落合No.5-1〈→5分〉保津峡展望No.5-2/落合No.5-1〈→20分〉六丁峠No.6〈→10分〉鳥居本No.8〈→25分〉「トロッコ嵐山」駅No.14〈→20分〉渡月橋〈→10分〉阪急「嵐山」駅No.24

計2時間55分

 

神護寺9時から拝観料600円


2019年11月10日 (日)

【大阪府】 第3回大阪城トレーニングラン&ウォーク

CL:吉川

ランク:なし

時間:2時間

集合:大阪城 城テラス内1階「ランニングベース」 午後3時

 JR環状線・大阪城公園駅下車、西へすぐ。

 コース:2㎞~5㎞、10㎞

大阪城の周りを走っても歩いても大丈夫です。リハビリの方もどうぞ。

シャワー施設がありますので(利用料600円)タオル、着替え等をご持参ください。

 

https://www.jo-terrace.jp/


2019年11月17日 (日)

【奈良県】高取山

CL:小澤

ランク:A

歩行時間:約4時間

集合:近鉄阿部野橋駅 8時10分

 コース:阿部野橋=壺阪山駅ー信楽寺ー壺阪寺ー五百羅漢ー高取城本丸(高取山)-猿石

    -上子島砂防公園ー植村家長屋門ー壺阪山駅

標高584mの高取山山頂に築かれた高取城は、日本三大山城の一つといわれ、石垣や石塁が往時の壮大さを伝えています。また、家臣らの屋敷が山上から街道筋に移って城下町ができ、今も古い町並みが残っています。壷阪寺は西国三十三観音霊場の六番札所で見所も多く、近くの五百羅漢は見事な石仏群というしかありません。

 


2019年11月24日 (日)

【京都府】京都一周トレイル 第7回

CL:吉川

ランク:A〜B

歩行時間:約4時間35分

集合:阪急四条大宮バスターミナル(大宮駅交差点東南角)8時30分

8時42分高雄京北線周山行→栂ノ尾バス停9時20分着520円

 

伏見稲荷から始まった京都一周トレイルも最終盤で今回のスタートは北山西部コースNo.88からで清滝川沿いに下っていきます。

指月橋ー西明寺前ー神護寺前ー錦雲渓ー北山コースはNo.94で終わり西山コースへ入り保津峡ー鳥居本ー渡月橋ー阪急嵐山駅ー松尾山ー四つ辻ー松尾林道No.51が終点となる。お疲れさまでした。ここから西芳寺(苔寺)へ出て上桂駅へは徒歩かバスで。

状況を見て嵐山駅で切り上げる場合あり。

 

コースタイム

「槇ノ尾」バス停No.88〈→25分〉潜没橋No.91〈 →15分〉梨ノ木林道分岐No.93〈→10分〉北山No.94清滝金鈴橋〈→5分〉西山No.1渡猿橋〈→30分〉落合No.5-1〈→5分〉保津峡展望No.5-2/落合No.5-1〈→20分〉六丁峠No.6〈→10分〉鳥居本No.8〈→25分〉「トロッコ嵐山」駅No.14〈→20分〉渡月橋〈→10分〉阪急「嵐山」駅No.24

計2時間55分

阪急嵐山駅No.24〈 →5分〉松尾山登山口標識No.26〈→25分〉標識No.32の四つ辻〈10分←標識No.34・松尾山→15分〉標識No.32の四つ辻〈 →25分〉標識No.43〈 →20分〉松尾林道No.51〈 →10分〉「苔寺」バス停

阪急「嵐山」駅No.24〈→1時間40分〉「苔寺」バス停

 

総合計4時間35分

 


2019年11月3日 (日)

【大阪府】剣尾山

 

CL:小澤

ランク:A  

歩行時間:約4時間*約7km

集合:能勢電鉄 山下駅 8時30分

 

 コース:能勢山下駅→行者口バス停―登山口―行者山→剣尾山山頂(784M)―横尾山山頂(785M)―能勢のバス停→山下駅

 

標高の割には360度の大パノラマが満喫できる山。山道も巨石の間を抜けたり眺望なども良く変化に富むコースです。なお行きのバスは8時35分のみですので遅れると置いていきますので悪しからず

下山後時間に余裕があれば温泉に入れるかもです

 

 


2019年10月27日(日)

【三重県】倶留尊山

CL:吉田 実

ランク:A+

集合:JR鶴橋駅中央改札口に午前7時45分 

 コース:近鉄鶴橋駅=名張駅→曽爾高原ーお亀池ー亀山峠ー二本ボソーケヤキ谷のコル

    -倶留尊山ーケヤキ谷のコルー二本ボソー亀山峠ー曽爾高原→近鉄名張駅

倶留尊山は、その山麓から亀山付近一帯がススキの広々とした草原で形成され、奥香落高原二本ボソの小屋から先、倶留尊山周辺は私有地のため500円の入山料が必要ですが、展望は雄大できっと来て良かったと思います!ススキと秋の山を楽しむには 最適のコース。


第56回 ダイヤモンドトレイル縦走大会

 

大阪府勤労者山岳連盟主催のイベントです。足試しにどうぞ!

申し込みは各自でお願いします。

 

日時 2019年10月20日(日)

コース種別 ●20kmコース/30kmコース/40kmコースの3種類

申込時やスタート時にコースを決める必要はありませんが、大和葛城山(20kmゴール)とちはや園地(30kmゴール)に関門時間の設定があり、時間を越えると先へ進めません

●後半コース

ちはや園地から紀見峠駅までの後半のみのコース

参加申込 2019/9/1より当サイト上にて事前申込みを受け付けます

当日受付も可能ですが、受付にかなり時間がかかります

受付 葛城市役所當麻庁舎

奈良県葛城市長尾85番地(近鉄南大阪線「当麻寺駅」下車 徒歩8分)

 

※後半コースは、ちはや園地のキャンプ場に直接お越しください

受付時間 6:30am~9:30am(この時間内での自由スタート)

※後半コースは10:00am~12:00am

参加費 一般:1,000円

小・中学生:500円

お問い合わせ お問い合わせフォームより24時間受付中です

 

詳細は以下へ

http://diamond-trail.info/index.html


2019年10月14 日(祭日)

【兵庫県】 丹波 鬼の架け橋

CL:吉川 

ランク:A

 

集合: JR大阪駅中央改札口 7時15分

 コース:大阪駅=柏原駅→鐘が坂ー鐘が坂公園ー昭和のトンネルー明治のトンネルー金山(540m)ー鬼の架け橋ー金山城跡ー大乗寺ー追手神社ー追入バス停→二階町ー篠山城ー散策、買物→篠山口駅=大阪駅

 

JR大阪駅7:23発 丹波路快速・福知山行 4番線発 19駅 現金:1,520円 柏原駅9:01着

神姫バス篠山営業所行 柏原9:10発鐘が坂 9:15着

追入13:53発神姫バス篠山営業所行 14:14二階町着(篠山市街)

二階町発15:36、16:01、16:41 篠山口着15:52、16:17、16:57

JR篠山口駅発大阪駅着

16:07→17:161時間9分1,170円

16:40→17:481時間8分

17:08→18:171時間9分1,170円

 

 浮世絵にも描かれた鬼の架け橋こと金山(標高540m)に登ります。来年の大河ドラマ明智光秀が築いた金山城跡にも近く眺望絶佳! 途中廃道となった明治と昭和の鐘が坂トンネルを見学します。

下山後は秋の味覚丹波の黒豆や栗、山芋等の買物もできます。

【丹波篠山味まつり】も開催されます。

 

鬼の架け橋

兵庫県丹波市と丹波篠山市の市境の金山山頂付近、いわゆる鐘ケ坂峠に存在する自然着が偶然にこのような形状になったのであろうと考えられている。周囲には、この岩のみならず、いくつもの巨岩が累々と横たわり、岩上に立てば北から西の展望が開け、遠く丹波市の市街や周囲の山々、鐘ケ坂峠などが遠望できる。

古くから奇勝として知られ、たびたび文人墨客が訪れており、歌川広重が描いた浮世絵「六十余州名所図会 鐘坂」にもその姿が描かれている。

周辺には明智光秀が丹波に侵攻した際、篠山の波多野秀治の本拠地八上城と丹波の赤井直正の本拠地黒井城の連携を断つため築いたとされる金山城の遺構が見られる。

 

旧鐘ケ坂トンネル

レンガ積みの明治トンネル(1883年完成、全長268m)篠山市側。昭和トンネル(1967年完成、全長455m)篠山市側。平成トンネル(2005年完成、1012m) 丹波市側。鐘ケ坂トンネル(かねがさかトンネル)とは、国道176号の兵庫県丹波市と篠山市の市境に建設されているトンネル。両市境の鐘ケ坂峠に設置されているが、明治、昭和、平成にそれぞれ新たなトンネルが建設され、同一の峠に別途3つのトンネルが設置されるという、全国的にも珍しい箇所となっている。

 

【丹波篠山味まつり】

丹波篠山の秋の味覚がいっぱい!

丹波篠山黒枝豆の販売や、丹波篠山牛の丸焼きなど、丹波篠山の旬の味覚が集う3日間です。

開催日時:10月12日(土曜日)~14日(月曜日・祝日)

9:00~16:00

開催場所:篠山城跡三の丸広場

入場料 :無料


2019年10月4日(金)夜5日(土)6日(日)

【鳥取県】 大山

CL:吉川達郎 サブリーダー:井手野下晶

参加希望者は事前に申し出てください。

ランク:A

歩行時間:約4~5時間

集合:10月4日(金)18時阪急上新庄駅北(京都寄り)改札口。

コース:4日夜出発、米子ユニバーサルホテル泊(シングル4,277円)

5日 大山三の沢コース 南壁は北アルプスの涸沢のようだと言われる。

文殊堂駐車場(標高970m)→最後の堰堤→槍ヶ峰下→三の峰(標高1692m)往復5㎞ 上り2h30、下り2h

ロイヤルホテル大山泊(5,280円1泊2食)

6日 烏ヶ山(奥大山) サントリーCM奥大山の水 宇多田ヒカルのロケ地

休暇村奥大山駐車場(標高930m)→新小屋峠登山口(990m)→南峰→烏ヶ山(標高1448m)往復6㎞ 上り2h30、下り1h50


2019年9月22日(日)

【兵庫県】須磨アルプス

CL:吉田 実

ランク:A+

集合:山陽電鉄塩屋駅改札口に午前9時 

 コース:塩屋駅ージェームス山ー須磨山上遊園ー旗振茶屋ー鉄拐山ーおらが茶屋ー

    高倉台団地ー栂尾山ー横尾山ー須磨アルプスー東山ー(妙法寺ー高取山)ー板宿

花崗岩の岩山をアルプスに見立てて登山家たちが遊んだ山。

横尾山からの岩稜コースは初心者でも危険が少ないよう階段も設置されています。神戸の街と海、山を楽しみながら、アルプス気分にも浸れるお得な山。須磨浦公園から歩くのが一般的になっていますが、洋館のある塩屋のジェームズ山から六甲全山縦走路に入ります。

体力と時間を見て、更に高取山まで足を延ばすかも。高取の荒熊神社から見る西六甲の稜線は今日の来し方を振り返ることができ、自分の足をほめてやりたくなります。

 


2019年9月16日(月曜日、祝日)

【 京都府 】 京都一周トレイル 第6回目

CL:吉川  

ランク:B~C

歩行時間:約6時間40分

メンバーの状況を見て京見峠で切り上げる場合あり。

集合:叡山電鉄出町柳駅8時

ース:出町柳駅=二ノ瀬駅ー夜泣峠ー向山ー山幸橋ー関西電力洛北発電所ー盗人谷ー氷室神社ー 京見峠ー沢ノ池ー仏栗峠ー栂尾高山寺→バス

 

伏見稲荷大社から始まった京都一周トレイルも6回目となり、今回からは北山西部コースとなります。少し長いので集合を早くして、ランクはB~Cとしました。

 「二ノ瀬」駅から狭い階段を下り、鞍馬川沿いに上流へ向かうと、標識「北山No.47」が橋のたもとにあります。標識「No.46」は橋を渡った鞍馬街道にあり、電車で移動した場合は目にふれません。

 踏切の上に守谷神社と富士神社があり、標識「No.49」の神社手前の道をトレイルコースは直進で、東海自然歩道と同じルートです。ジグザグに付けられた静かな峠道は、30分ほどで標識「No.50」の夜泣峠に着きます。夜泣峠から向山を経て山幸橋に出ます。標識「No.50」を少し戻って、標識「No.50-1」から南に向かう山道へ入ります。やがて快適な樹間のプロムナードとなります。標識「No.51-1」で、右に分岐するルートもありますが直進します。向山山頂(標識「No.51-3」)は、枯れた松葉の積もった気持ちのよいピークです。南の一角だけが開けて、京都の街並みが一望できます。空気が澄んでいたら、遠く鷲峰山や生駒山まで望むこともできます。

 ピークからの下りは急坂で、雨天時や積雪時は注意が必要です。緩い快適な尾根道となり、ベンチのある標識「No.52-1」から北部クリーンセンターの遊歩道になります。途中で左に分岐する道は、どれも北部クリーンセンターへ降りることができます。関西電力洛北発電所の水路橋を右下に見て、小さなコブを越えて下ると標識「No.54-1」があり、標識「No.54-2」で発電所の巡視路と合流します。標識「No.54-4」は発電所入口の橋の脇にあります。

標識「No.56」の階段を登り、民家の裏から標識「No.57」を左折すると畑が開けます。標識「No.58」の三叉路では右折します。この道は平安時代からの歴史ある古道で、現在の雲ヶ畑街道(大岩街道)が開削されるまでは、岩屋山志明院への参拝道でした。

 標識「No.59」とトレイルコースの案内板がある場所で谷を渡ります。盗人谷の二俣は左俣へ入ります。

 二つの丸木橋が架かっていますので、十分注意して渡ってください。氷室の入口にあたる小峠までは、急坂が続きますのでゆっくり登りましょう。

 植林の間を下るとT字路になり、左へ進むと集落へ出られます。

 氷室は静かな集落です。地蔵尊が祀られた標識「No.65」から畦道を西に向かい、害獣進入防止フェンスの電線を外し、フェンスを潜り抜けた右側の高みに氷室跡があります。国指定史跡の標石が立っており、三ヶ所の窪地が残っています。通過したフェンスは元どおりに掛けておきましょう。民有地であり、住民の方に一声ことわるなどの心使いをお願いします。

 標識「No.65」まで戻り、舗装道路を南へ進むと左手が氷室神社です。古びた鳥居ごしの参道奥に見える拝殿は、東福門院の寄進によるもので、京都府登録文化財に指定されています。唐破風と千鳥破風をもつ珍しい様式です。

 上賀茂へ至る分岐の標識「No.66」を過ぎ、舗装道路を登ります。

 標識「No.67-1」の、自動車道との三叉路を「氷室分れ」といいます。ここで2コースに分かれます。左は京見峠で、かつて「洛中一望の中にあり」と称され、京都を望む絶景の地でした。

 峠を下り京都一周トレイルの案内板のある分岐、「北山No.68」から急坂を登るとなだらかな植林帯に入り、標識「No.69」では京都市街の展望が広がります。分かれたコースが合流する、小さなログハウスのある標識「No.70」はすぐです。

 「氷室分れ」からのもう一つのコースは、標識「No67-1」を右折して杉坂方面に向かうと、地蔵祠が岩の上に鎮座しています。このあたりは鑓磨岩町といいます。千束と同じように、戦国の名残りを思わせる地名です。前坂の集落を過ぎて標識「No.67-2」を左に曲がり、標識「No.67-3」から左の林道を詰めると、ログケビンのある標識「No.70」のコルに登り着きます。

 その先の標識「No.71」で林道から分かれ、左の山道に入ります。標識に誘導され、急坂を下ったところが、上ノ水峠(標識「No.75」・標識「No.76」)です。北西に峠を下る道は東海自然歩道で、東斜面を南下するのがトレイルコースです。東へ下る道は、千束・鷹峰に至る秋季迂回路です。

 少し登れば京都市街の展望が開けます。その先の岩頭に地蔵祠があり、左へ踏跡を登れば沢山(516.0m)へ行くことができます。トレイルコース案内板と標識「No.79」で、舗装された林道と合流します。これは、国道162号から「菩提の滝」を経て登ってくるもので、上流に林道をたどれば沢ノ池へ出ます。沢ノ池(標高340m=標識「No.80」)は、京都市右京区嵯峨野地区の灌漑用に利用された池で、静かな山中に池面が明るく広々と静まりかえっています。

 林道の終点から少し登れば、仏栗峠(標識「No.82」)です。ここで右折し、標識「No.84」で左折します。やがて、深くえぐれた急降下の道になりますので、足元には十分気をつけましょう。

 樹林が明るく開ければ、舗装された福ヶ谷林道の分岐標識「No.85」に着きます。北西に向かう舗装された林道を下ります。

 トレイル北山コースは、よく手入れされ真っすぐに伸びた杉の美林の中を歩くところが沢山あります。この杉が北山磨き丸太に加工されます。付近には台杉の林も見られます。

 林道を下れば槙ノ尾で、清滝川に架かる国道162号の白雲橋の脇の標識「No.87」に出ます。国道を右折し橋を渡れば、約200mで栂尾高山寺です。


2019年9月14日 (土)

【大阪府】 第2回大阪城トレーニングラン&ウォーク ナイトラン

CL:吉川

ランク:なし

時間:2時間

集合:大阪城 城テラス 午後5時30分 JR環状線・大阪城公園駅下車、西へすぐ。

 コース:2㎞~5㎞、10㎞

大阪城の周りを走っても歩いても大丈夫です。リハビリの方もどうぞ。

シャワー施設がありますので(利用料600円)タオル、着替え等をご持参ください。

 

https://www.jo-terrace.jp/

 

9月16日京都トレイル参加者は無理せずウォークとかで行きましょう!

 


 2019年8月31日 (土)

【 大阪府 】 大阪城トレーニングラン&ウォーク

CL:吉川

ランク:なし

時間:2時間

集合:大阪城 城テラス 午後5時 JR環状線・大阪城公園駅下車、西へすぐ。

 コース:2㎞~5㎞、10㎞

大阪城の周りを走っても歩いても大丈夫です。リハビリの方もどうぞ。

シャワー施設がありますので(利用料600円)タオル、着替え持参ください。

 

https://www.jo-terrace.jp/

 


2019年8/25   (日)

【三重県】赤目四十八滝ウォーク

集合:JR鶴橋駅8時20分集合≪いつもと違います≫

近鉄赤目口9時45分でも可

CL:小澤

ランク:SH

歩行時間:3時間

行程:近鉄鶴橋8時34分=近鉄赤目口9時43分→赤目滝バス―≪赤目四十八滝を歩きます≫不動滝―千手滝―荷担滝―琵琶滝―元の道を戻ります―赤目滝バス停解散

赤目四十八滝は奈良県と三重県の県境にある「日本の滝百選」にも選ばれている大自然に囲まれた名所です。

滝をつなぐ約4キロの遊歩道は暑さを忘れる1日になるでしょう。

赤目バス停の近くには日帰り入浴もできますので希望者は用意をしてください。

なお入山料の500円は各自負担です

天候:当日の降水確率が午前、午後50%以上なら中止

前日大雨なら中止とします


2019年8月4日(日)

【滋賀県】比良山系白滝谷沢登り

CL:吉川達郎

ランク:A+

歩行時間:約4.5時間

(参加希望者はコースリーダーまで事前に連絡してください)

集合:車ですので個別に連絡します。

 コース:JR大阪駅=堅田→坊村ー地主神社ー明王院ー明王谷ー一の滝、二の滝、三の滝ー

牛コバー夫婦滝ー伊藤新道ー坊村→堅田

真夏の恒例行事の沢登りです。

暑い時期ですが、川の上は涼しい風が吹き川の水に浸かると気持ちいいです。

コースは例年の比良山系の白滝谷川。

初級向けで初めての方でも無理なく遡上できます。

沢登りは全身運動で自分の技量に合わせて川の真ん中、端、岸と

どこを登るか判断しながら手と足と頭を使って登る全身運動です。

水に濡れてもすぐに乾く服装と足元は沢登り用のシューズまたは

地下足袋とワラジをご用意ください。

お持ちで無い方はコースリーダーが手配します。ヘルメットも用意します。

ザックの荷物はビニール袋に入れて(出来れば2重に)防水対策をしてください。

あと着替えもあればいいでしょう。帰りは朽木温泉てんくうにて入浴します。

ご不明な点はコースリーダーまで。

夏を楽しみましょう。

コースリーダーが車でご案内します。


 2019年7月26日(金)~7月28日(日)

【山形県】蔵王 月山 湯殿山 羽黒山 (出羽三山) 酒田観光 

*事前申し込み制

CL:吉川達郎 

ランク:A~B(選択可)

集合:伊丹空港 北ウイング JAL1階ロビー 7時10分

7月26日(金)

伊丹空港発JAL2233便8時00分発=9時15分山形空港着、レンタカーにて約1時間→蔵王ロープウェイ山麓駅(11時)=地蔵山頂駅ー地蔵岳1,736m(11時半)ー熊野岳(蔵王連峰最高峰)1,841m(12時半)ー刈田岳1,758mー地蔵山頂駅(16時半)=蔵王ロープウェイ山麓駅→蔵王温泉(17時)おおみや旅館泊

・コースはほぼピストンで歩行時間CT(コースタイム)約4時間(健脚タイム)、地蔵岳周回ならCT約1時間、熊野岳往復ならCT約2時間、レベルと体調に合わせて途中引き返しも可。

7月27日(土)

宿→姥沢月山ペアリフト下駅=上駅1,520mー月山山頂(月山神社)1,984mー月山ペアリフト上駅=下駅→湯殿山神社、または健脚組は歩行で湯殿山神社1,500m→羽黒山(観光、時間により翌日になるかも)→酒田ステーションホテル泊

・5時30分〜6時起床入浴、出かける用意して7時食事、7時30分出発(目標)。コンビニで昼食と飲み物買う。

・9時月山リフト到着予定。9時30分登り始める(コースタイムCT1時間45分)

・12時月山神社(山頂)で食事。12時30分下山開始(健脚組とゆっくり組に別れる)

 (健脚組)15時30分湯殿山神社(CT2時間25分)。途中急な岩坂、鉄はしごに注意!

 (ゆっくり組)14時30分月山リフト(CT1時間30分)。ゆっくり組は車で湯殿山神社へ。

・健脚組と合流して羽黒山から酒田へ。酒田ステーションホテルにチェックイン。

・酒田のフレンチの名店ル・ポット・フーにて6時30分より食事。(3500円、5600円、7500円)

・バーケルンでカクテル雪国を飲む。(現役最高齢92歳の雪国考案バーテンダー)

※月山リフト8時から営業、Pから乗り場まで歩いて10分

※クルマ所要時間

・蔵王温泉から月山リフトPまで 77 km 約 1時間半

・月山リフトから湯殿山神社まで18km約30分

・湯殿山神社から羽黒山まで45 km 約1時間

・湯殿山神社から酒田市市街まで 63 km 約1時間

・羽黒山から酒田市市街まで36km約50分

 28 日(日)

酒田観光

山居倉庫、本間邸、 土門拳記念館、本間家旧本邸、本間美術館、旧料亭巡り(相馬樓、山王くらぶ)等

15時ころ酒田出発→山形空港発JAL便18時05分発=伊丹空港19時25分着、解散。

*クルマ所要時間

・酒田市街から山形空港まで111km1時間45分

・羽黒山から山形空港まで94 km約1時間45分 


2019年7/15  (祝、月)  月曜日の開催です

【兵庫県】武庫川渓谷廃線

 集合:JR生瀬駅改札口10時

CL:小澤

ランク:SH

歩行時間:1時間50分

天候:兵庫県南部の降水確率が50%以上

中止します

※ 但し前日が大雨でも中止します

行程:JR生瀬駅―廃線跡入口―北山第一トンネル―鉄橋―桜の園入口―JR武田尾駅(解散)

暑い時期なので少しでも涼しく歩けるようにと計画しました。トンネルをいくつか通過しますので必ず≪ヘッドランプ≫もしくは≪懐中電灯≫を持参してください。廃線跡は映画「スタンド   バイ  ミー」を思いだすような冒険心をくすぐる人気の高いコースです


2019年7月7日 (日)

【大阪府】なにわこぶしの会定期総会、ハイク

 集合:阪急電車池田駅改札口に午前9時

CL:吉川達郎

ランク:A

 

コース:阪急池田駅ー池田城跡ー五月山公園ー展望台ー池田カンツリー

ー六個山(395.9m)ー青少年教学の森野外活動センターー阪急箕面駅

 

 青少年教学の森野外活動センターで総会と食事をします。

筆記具、弁当、飲み物をご持参ください。

会員の方は全員参加お願いします。

 

 お知らせ

降水確率が60%以上の場合、ハイクは中止ですが総会は行います。

その場合は午前10時までに青少年教学の森野外活動センターにお越しください。

車かタクシーに相乗り希望の方は9時30分に阪急箕面駅前ローター前に集合してください。

筆記具、弁当、飲み物、マグカップをご持参ください。

タイムスケジュール

10時より総会、世話人会

12時より食事

13時よりコーヒータイム、焙煎コーヒーをいただきます。

食べたいまたは皆さんに食べさせたいお菓子とかあればご持参ください。

終了後希望者は会長のお見舞いと総会の報告に行きます。


6 / 30( 日 )

【     】 

山行雨天中止の予備日  (     m)  

ランク: A+ ~ B

 

集 合:

 

行程:

 

CL:                  

 歩行時間:

 


2019年6 / 23( 日 )

【   】

生駒山あじさい園  

(     m)  

ランク: A

 

集 合:JR鶴橋改札前 

   午前8

 

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 

 行程:鶴橋=額田-枚岡さくら公園―ぬかた展望台―額田あじさい園―生駒山上―宝山寺―生駒駅

 

CL:  岡西                 

 歩行時間:

 

天候: 降水確率60%以上で中止

 


2019年6月9日( 日 )

【 京都 】

京都一周トレイル 第5回目  

(歩行距離約11km)  

ランク: A

 

集 合:京都四条河原町交差点北西角

 京都バス [17系統] 四条河原町〔四条通〕09:16発 →  戸寺 10:04着

( 京都駅前 09:00始発、出町柳駅前 09:35)

 

行程: 四条河原町→戸寺バス停ー江文峠ー静原神社ー薬王坂ー鞍馬駅ー二ノ瀬駅

 

CL:吉川 

歩行時間:約4時間

 

 伏見稲荷から始まった全長80㎞の京都一周トレイルも比叡山を超え東山コースから北山コースに入っています。

今回は大原の南の戸寺バス停から鞍馬方向を目指して歩きます。道は山道ありのアスファルトの一般道ありでバラエティー豊かです。 

 


2019年6 / 2( 日 )

【 東大阪  】

清掃ハイク 飯盛山 

 ( 314  m)  

ランク: A

 

集 合:9時 JR学研都市線 野崎駅

 

 行程:野崎駅―野崎観音―野外活動センター分岐―飯盛山―御机神社―四條畷神社―JR四條畷駅

 

CL:小澤 

                 

 歩行時間:2時間30分

 

天候: 当日朝の天気予報で大阪府の降水確率が60%以上なら中止

 

大阪府勤労者山岳連盟の定例行事の清掃ハイクです。

ゴミを拾いながら歩きますので≪ゴミハサミ≫等ご用意下さい

 ≪ゴミ袋≫≪軍手≫は「大東市役所」提供の物を当日お渡しします。


2019年5 / 26( 日 )

【 大阪 】 熊野街道 

(天王寺~住吉)

ランク: S

 

集 合:天王寺(JR改札前)

    午前9時 

 

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 

行程:

天王寺南側周辺より住吉までの

街並と古墳  住吉周辺を歩く

 

CL:岡西

歩行時間:

 

天候: の降水確率60%以上で中止


2019年 5 / 19( 日 )

【 兵庫県  】

六甲山最高峰

( 931 m)  

ランク: A+

集合:阪急梅田駅3階改札口8時

             阪急芦屋川駅改札口出て左の広場に8時30分でも可

行程:阪急芦屋川駅―大谷茶屋―高座の滝―風吹岩―雨ヶ峠―本庄橋跡―六甲山最高峰(931M)―魚屋道―有馬温泉(解散)

CL:小澤 

歩行時間:4時間40分

天候:当日朝兵庫県南部の降水確率が60%以上で中止  

六甲山の【銀座】王道コースを歩きます

 高低差は913Mでロングコースです

心して参加してください。


2019年5  /  12 (日)

【  京都  】京都トレイル④

(約8.5km)

 

ランク: A

集 合:叡山電車出町柳駅 午前9時

 

行程:叡山電車出町柳(9:07)=八瀬比叡山口(9:21)ーケーブル八瀬駅(9:30)=ケーブル比叡駅(9:39)ーロープ比叡駅(9:45)=比叡山山頂駅(9:48)ー横高山(標高767m)ー水井山(標高794m、トレイルコース最高峰)ー仰木峠(標高573m)ー大原戸寺町→

 

CL:吉川

歩行時間:約5時間(コースタイム約4時間)

 

前回の続きで比叡山から大原を目指します。まず叡電、ケーブル、ロープウェイを乗り継いで比叡山山頂駅へ。ここから延暦寺の中でも最も清浄な聖域で伝教大師最澄の御廟がある浄土院前を左折し、釈迦堂に向かいます。苔むした石段で杉木立の中のしっとりとした道です。釈迦堂は転法輪堂ともいい、園城寺(三井寺)の金堂を移築したというだけに、七間四方銅板葺き入母屋造りの建物は堂々としたもので、比叡山では最古の建造物です。

釈迦堂手前のトイレが、このコースでは最後になります。

やがて回峰行の道(峰道)に入ります。途中の黒谷青龍寺は、「太平記」にもその活躍が記されている円観上人の修行地であり、比叡山鳥類繁殖地にも指定されたところです。

ドライブウェイに沿った峰道が、小高い高みに上って視界が開けると「玉体杉」です。展望の良い絶好の休憩場所で、蓮華を象った石の腰掛があり、回峯行者はここで御所を拝します。尾根の急坂をゆっくり登れば、横高山(767m)の山頂です。次の鞍部までは緩い下りで、再び急坂を登れば水井山(794.1m)に着きます。トレイルコースの最高地点です。

仰木峠までは急坂を交えた下りが続き横川から来る東海自然歩道と合流します。

仰木峠(573m)は、仰木と大原を結ぶ古くからの道で、牛若丸も鞍馬から金売り吉次に伴われ奥州に下ったとの説もあります。この先のトレイルコースは「ボーイスカウト道」とも言い、植林の中の急坂です。坂を降りきった左手の戸寺バス停で解散します。

 

次回はここから鞍馬を目指します。

 

天候:京都南部降水確率60%以上で中止

 


2019年4/21(日)

 

【 奈良 】奈良大仏鉄道

  ランク:SH

 集 合: JR天王寺駅  

中央改札口 午前8

 

=:電車     →:バス   ―:歩行

 

行程:813分天王寺発JR大和路線快速(970円)=95分加茂駅ーランプ小屋ーC57 SL展示ー観音寺橋台ー鹿背山橋台ー梶ヶ谷隧道ー赤橋ー井関川橋梁跡ー松谷川隧道ー鹿川隧道ー黒髪山トンネル跡ー大仏鉄道記念公園ー佐保川橋脚跡ーJR奈良駅

 

CL:吉川、岡西       歩行時間: 13Km 約4時間

 

天候: 雨天  決行  中止

 

現在の関西本線の前身で明治の5大私鉄の一つとうたわれた「関西鉄道(かんせいてつどう)()」が名古屋方面から大阪への進出を目指し、「加茂駅」から現在の奈良駅北1.1kmの所に仮設的に作った「大仏駅」間を結ぶ8.8kmと、翌年に開通した奈良駅までの通称です。

「大仏駅」の開業は明治31(1898)419日、「加茂駅~大仏駅」が開通し“赤いイギリス製の蒸気機関車が伊勢や名古屋方面からの大仏参拝客を乗せてにぎわった”と当時の新聞が報道してます。客車は「小さな部屋が十個ほどつながっているような感じで、一室に五人くらい。座席は板で隣の部屋には降りなければ移れない」加茂の人たちは汽車を「マッチ箱」と呼んでいたそうです。

この脚光を浴びた花形路線も急坂の黒髪山トンネル(勾配が25(パーミナル))越えの難関では、イギリス製(ナスミス・ウィルソン社)の新鋭機関車においても走行は困難を極め、「汽車の速度は遅く、機関車が二両ついているときはまだいいが、一両だと途中でとまってしまう。黒髪山の丘陵が登れなかったときは、客が降りて押したり、法蓮村(奈良市)の人たちが押しに行った」と伝えられています。また石炭の消費量も多かったそうです。

新たに木津駅経由の平坦路線が開通したため徐々に乗客が減少、1907年鉄道の国有化法により僅か9年間で廃止となりました。

現在、線路跡は残っていませんが、橋脚や隧道などが元路線沿いに100年前そのままの姿で残っており、周囲の里山風景に溶け込み、鉄道ファンのみならずハイカーにも人気のハイキングコースとなっています。

 

2019年4 / 14日 (日 )

【 兵庫 】中山連山   

(     m)  

ランク: A

 集 合:11時30分

阪急山本駅改札前

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 

行程:山本駅―平井―住宅地登山口―鉄塔―けやきカントリー脇―山頂―中山奥の院―清荒神清澄寺―清荒神駅

 

 CL:吉田実                   

 歩行時間:3.5時間

天候:兵庫県南部の降水確率が60%以上で中止

 

「みつばツツジの楽園を往く」 大阪からごく近くの宝塚にある中山さん。でも侮るなかれ。4月には全山に三つ葉ツツジの花が咲き乱れ、まさに地上の楽園となります。その三つ葉ツツジのトンネル入口となる登山口はあまり知られていない秘密の場所。この日はCLの都合で遅い出発となりますが、この時期をはずせないので特別にCLが皆様をこの秘密の花園入口にご案内します。

2019年4 / 7(日)

【 奈良 】吉野山    

(  597   m)  

ランク: A

 集 合:7時40

近鉄阿部野橋中央改札前

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 

行程:阿部野橋=大和上市→宮滝―うたたね橋―万葉歌碑―稚児松地蔵―花矢倉分岐―吉野水分神社(昼食)―花矢倉分岐―竹林院―金峯山寺蔵王堂―近鉄吉野駅=阿部野橋

 

 CL:小澤       

    歩行時間:3時間

天候:奈良県南部の降水確率

 が60%以上で中止

 

「桜を愛する人なら一度は訪れたい」 吉野山といえば桜。上へ上へと咲き継ぎ長い期間、桜が楽しめます。世界遺産である紀伊山地の霊場としても名高い吉野は見所も多く、スタート地点の宮滝は持統天皇ゆかりの地でもあります。桜と歴史ロマンを楽しみましょう!

 

 

2019年3 / 31(日)

【 京都府】音羽山    

(  593   m)  

ランク: A

 集 合:京都地下鉄三条京阪駅改札口9時

 

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 

行程:地下鉄三条京阪駅=京阪大谷駅―

音羽山―牛尾観音―高塚山―横峯峠―三宝院―醍醐駅

 

 CL:小澤       

    歩行時間:4時間

天候:京都府南部の降水確率

 が60%以上で中止

 京都と滋賀との境にある逢坂関跡から音羽山、古刹の牛尾観音を経て秀吉の醍醐の花見で知られる醍醐寺に下ります。音羽山からの眺望を満喫して醍醐寺のサクラを楽しみます

 2019年3 / 17 ( 日 )

【 京都 】京都一周トレイル 第3回    

(     m)  

ランク: A+ 

 集 合:京阪出町柳駅改札口 9時

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 

 行程:出町柳=茶谷駅ー大山祓神社・地龍大明神―白幽子旧跡―瓜生山山頂(299m)―石鳥居―千種分岐―行者道―比叡山山頂(848m)

CL:吉川

                     

 歩行時間:約4時間

天候:朝6時のNHK天気予報で降水確率60%以上なら中止

 前回の京都一周トレイルの続きで茶谷駅から歩きます。まずは東に向かい京都造形芸術大学の裏から山道に入ります。大山祓神社で今日の山行きの無事を祈ります。白幽子旧跡、瓜生山山頂(299m)、行者道を経由し比叡山を目指します。四明岳(838m)と比叡山の最高峰大比叡(848m)で一旦解散ですが、有志で比叡山寺院巡りをして登山の無事を感謝します。後は元気があれば歩いて下山もよし。膝が痛ければケーブルカーで八瀬へ降りてもよし。日本一長い坂本ケーブルで降りて鶴喜本店で蕎麦を食べて湖西から帰るもよし。次回は比叡山から大原を目指します。

*白幽子

旧跡白幽子と言う仙人が住んでいたとされる岩窟。1710年白隠禅師が白幽子によって病を治癒された。晩年白隠はこの時の体験と内観法、軟酥の法を夜船閑話(やせんかんわ)に記した。白幽子の使った井戸もある。

 2019年3 / 3 ( 日 )

【 京都 】

城陽市  青谷梅林

ランクSH 

 集 合:JR天王寺駅中央改札口9時

 

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 

 行程:8:58大阪=9:16天王寺=10:07奈良=10:36山城青谷―中天満神社―龍福寺―堂山見晴台―青谷梅林≪梅まつり会場≫―天山山頂―市辺天満神社―西生天―山城青谷駅

(大阪、天王寺→山城青谷まで共に970円)

CL:小澤

歩行時間:

天候: 京都府南部の降水確率が60%以なら上中止

 一万本の白梅が咲き誇る青谷梅林。行ったことは無いけれどこれも何かのご縁。みなさんで迷いながら青谷散策しませんか⁉️梅まつり会場では軽食や梅の特産品も販売しているそうです

2019年2/17( 日 )

【 奈良 】 三峰山   

(     m)  

ランク: A+ 

 雪山要アイゼン

 集 合:7:45 

   JR鶴橋駅中央改札前

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 

行程:近鉄鶴橋駅=榛原駅→

三峰山登山口―不動滝―

避難小屋―三峰峠―山頂―

八丁平―三峰峠―広域道分岐  ―登山口→榛原駅=鶴橋駅

 CL:吉田B         歩行時間:4時間

 天候: 奈良県北部の

     降水確立が

     60%以上で中止

「樹氷、霧氷のトンネルを歩く」 近畿冬山登山のメッカ。冬の青空をバックに真っ白に輝く樹氷、霧氷。

 

その神々しさは登ってみた者だけが味わえる特権です。八丁平は眺望バツグンで、彼方に大台の峰々を遠望できます。


  天ケ岳は倒木のため、上記のとおり奈良・三峰山に変更いたします。

 

 2019年2/3( 日 )

【 京都 】    

  京都一周トレイル 第2回

  蹴上〜一乗寺

  ランク: A

 集 合:地下鉄蹴上駅

     改札口に午前9時

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 

 行程:地下鉄蹴上駅ー日向大神宮ー七福思案処ー大文字山ー大文字ー銀閣寺ー琵琶湖疎水ー叡山電鉄茶山駅

 

CL:吉川            歩行時間:4時間半

 天候:60%以上の雨予報で中止(NHK朝のニュース)

持 物:弁当、飲物、タオル、雨具

 

京都一周トレイルの第2回目です。

前回の第1回は伏見稲荷から蹴上まででしたが、今回は蹴上から山に入り大文字山に向かいます。京都ではなじみのハイキングコースで銀閣寺あたりまでですが、今回はその先を琵琶湖疎水沿いに叡山電鉄茶山駅まで歩きます。

次回は茶山駅からいよいよ比叡山を目指します。

 

 2019年1/27( 日 )

【 兵庫  】 六甲山氷瀑   

 

注* 昼食会場満席につき、

お弁当持参に変更

(     m)  

ランク:B 要アイゼン

 集 合:8時 阪急梅田 

    3階改札前

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 

 行程:梅田→御影ー白鶴美術館ー石切道ー遼雲台ガーデンテラス(ジンギスカン昼食)ー極楽茶屋―紅葉谷道ー七曲滝ー有馬温泉

 CL:吉田

                  

 歩行時間:5時間

 天候: 兵庫県南部の

     降水確立が

     60%以上で中止

裏六甲の冬は冷えが厳しくこの時期、運が良ければ氷瀑(凍った滝)を見ることができます。
七曲滝は裏六甲を代表する氷瀑の名所であり、新聞報道がなされることもあります。
氷瀑は自然が作る芸術であり、生で見るその美しさは、そこへ歩いて行った者にしか味
わえない感動を呼び起こします。台風の影響により道が荒れて行けない可能性や、寒気が
不足して凍らないこともありますが、その点はご了承の上、ご参加ください。この時期の六甲
山頂は寒いですが、お昼は暖かい六甲ガーデンテラスでジンギスカン(¥2000)を食べます
のでお弁当は不要です。ジンギスカンを食べない方は外でお弁当を食べることもできます。

 2019年1/6(日)

【 兵庫 】初詣ウォーク
  厄除け神戸八社巡り
ランク:   SH(初級)

 集 合:8時30分
阪急梅田駅3階改札口 

=:電車          

→:バス    

  ―:歩行

 

行程:(全て歩行)
阪急梅田→三宮―生田神社―一宮神社―二宮神社―三宮神社―四宮神社―五宮神社―八宮(六宮合祀)神社―湊川神社―七宮神社―JR神戸≪解散≫

 CL: 小澤

 歩行時間:約4時間 約13キロ

 天候:小雨決行

2019年最初の例会は初詣ウォークです。年末年始の鈍ったからだに「喝」をいれましょう。集合は少し遅いめ。ランチは県庁辺りでお店で自由昼食としますので(進行に依っては元町商店街辺りになるかも)気楽に参加して下さい。本年の健康と安全を祈願しましょう!

12/30(日 )

【特別版 スポット納山登山 生駒山】大阪府〜奈良県    
(生駒山標高642m、

新石切駅標高34 m)

ランク: S~A

 集 合::午前10時

新石切駅改札口

(近畿日本鉄道けいはんな線)

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 行程::新石切駅ー石切神社ー奥院ー生駒山山頂ー宝山寺ー生駒駅(解散)

 CL: 吉川

 歩行時間:約3.5時間

 天候: 雨天中止

(NHK朝7時のニュース)

 初代天皇カムヤマトイワレビコ(神武天皇)東征の際に生玉神社で戦勝祈願した後、上陸した地がここ日下(草香)。この地から奈良の都を目指すがナガスネヒコの軍勢にやられてしまう。ナガスネヒコの持つ剣が石をも切れるところから石切神社の由来となる。正式には石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)という。
神社をお参りした後、生駒山頂で1年の無事を夕陽に感謝して拝んで下山します。途中には宝山寺があります。
生駒駅近くには銭湯があります。希望者は着替え等の用意をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

    12 /16(日)

【兵庫】神戸北野地区の

名建築巡り

ランク: SH 

集 合:阪急梅田駅3階

改札口に午前8時30分

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 

行程:移動は全て徒歩.なお、納山祭会場(昼食)の後は、全てオプションです。

 阪急三宮ー北野町異人館街ー神戸市立海外移住と文化の交流センターー東天閣(納山祭

 会場)(―北野工房のまちー神戸ムスリムモスク-竹中大工道具記念館ールミナリエ会場)

 


 

 CL:吉田 実               

 歩行時間:昼食まで

 見学時間含め3時間半

 天候: 雨天 決行
 

今年の納山祭は、神戸北野地区の名建築巡りをします。北野地区には異人館を中心とした

名建築が多く残り、最近建築された建物も街の風景に見合ったハイセンスなものが建てられ

ています。いくつかの異人館等を外から見て回り、重要文化財になっている「風見鶏の館」と

「萌黄の館」は建物内部を見学します(入館料双方で650円)。また港町神戸は外国人の入国

だけではなく、海外へ移住する日本人たちもここから旅立ちました。移民船に乗る前に移住

に備えた生活を送った建物もご紹介します。そして納山祭は、「東天閣(神戸本店)」で、中国王宮料理を楽しみます(税別4000円)。この東天閣は、ドイツ人ビショップが家族のために明治27年に建てた邸宅であり、イギリス人建築家ガリバー氏の設計による木造瓦葺の洋館です。出窓や鎧戸、高い天井、凝った彫刻など、外観も内装も名建築と呼ぶにふさわしい建物です。

昼食後は、すぐ近くの北野工房のまち(旧北野小学校校舎を工房やお店に改造)と、イスラム

建築の華、神戸ムスリム教会を訪ねます。(ここまでで3時ごろを予定)

さらに日本の建築工法を楽しみたい人のために、竹中大工道具記念館を畠井会長のご案内

で見学し(この日は洋菓子道具型も展示予定.入館料500円)、その後、神戸ルミナリエ(最終

日)まで足を延ばす計画をしています。昼食後は全てオプションにしますので、どの時点で帰って頂いても結構です。

 

12月16日の納山祭は葛城山道が台風の影響で荒れているとのことから、上記のとおり

変更いたしました。会場予約の都合上、11月末日までにお申込をお願いします

12/2(日)

【京都】紅葉狩りウォーク   

 ランク: SH

 集 合: 9時30分

 京阪出町柳駅

    改札口集合

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 

 行程:出町柳駅=一乗寺―金福寺―詩仙堂―野仏庵―圓光寺―曼殊院―鷺森神社―赤山禅院―修学院=出町柳

CL: 小澤

歩行距離:5キロメートル

 天候: 小雨決行

 観光の落ち着いた京都の紅葉狩りウォーク
季節の進み方によっては終わっているかもしれませんがお庭をゆっくり拝見しゆったりとしたひとときを過ごしませんか?
なおお寺の拝観料は各自負担です(2500円程?)

 

11/18(日)

【大阪】信貴山    

( 437 m)  

ランク: A+ ~ B

 集 合: JR鶴橋駅 8時

=:電車         

→:バス    

 ―:歩行

 

 行程:近鉄鶴橋駅=服部川駅-高安山-信貴山ケーブル駅- 信貴山山頂- JR王寺駅=天王寺駅

 

 CL:岡西                           

 歩行時間:

 天候: 降水確率60%以上は中止
 いよいよ紅葉も始まりかけ景色が変わっていく様子、又のぼりは大阪平野を楽しみながら少しづつ紅葉の変化を眼にすることができるでしょう。信貴山口の展望台で休憩をとり大阪平野を楽しみたいです

頂上では奈良の王子や高田の景色が見ることができます

 

=:電車         

→:バス    

―:歩行

10/28(日)

【 大阪  】 ランク: SH

 集 合:午前9:00 

                   JR 天王寺駅 中央改札口

 行程:

天王寺駅-堀越神-茶臼山-大坂の陣歴史散策案内-一心寺-逢坂-安居神社-天神坂-清水寺-清水坂-愛染神社-愛染坂-大阪の夏祭りの始まり-天神祭りで終わる-市天王寺-赤穂浪士の墓-生玉神社-真言坂-藤次寺-融通尊-真田幸村の碑-産湯稲荷神社-真田の抜け穴-産湯稲荷真田の抜け穴-

真田山公園-真贋寺-真田山陸軍墓地-真田丸跡-心眼寺-

三光神社-真田の抜け穴-空堀跡-玉造稲荷神社-細川ガラシャ-高山右近

 CL:岡西輝子 

 歩行時間: 6時間

 天候: 雨天決行 荒天中止

【天王寺七坂と歴史散歩道と

                                イケフェス大阪】 
脚に優しいスニーカーハイクです。
天王寺七坂を巡り真田縁の地を歩き大阪城公園から北浜界隈でこの日限定の「生きた建築ミュージアム」大阪の魅力的建築を無料一斉公開されるので見学できます。http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000443166.html

皆様、お楽しみに

 

=:電車          

→:バス     

―:歩行

10/21(日)

【 兵庫県 】麻耶山    

( 702m)  ランク: A

 集 合:午前8時

 阪急梅田駅 3階改札口

 行程:梅田=三宮= 新神戸-布引貯水池-市ヶ原-稲妻坂-天狗道-摩耶山-青谷道- 王子公園駅

 CL:小澤妙子    

 歩行時間:4時間・9Km

 天候:NHKの午前6時の天気予報で兵庫県南部の午前、午後いずれかの降水確率が60%以上の場合は中止

 *王子公園より徒歩 10 分くらい(?)に銭湯(温泉)があります

山頂から麻耶ケーブルで帰る事もできます

 

 11/4(日)

【京都】京都一周トレイル①東山編南部(伏見稲荷―蹴上)

 

京都一周トレイルを分割して

歩くシリーズの第1回目   

ランク: A

 集 合:9時伏見稲荷駅
(京橋の集合はなくなりました)

=:電車          

→:バス    

 ―:歩行

 

 行程:伏見稲荷大社―千本鳥居―奥院―稲荷山―泉涌寺―悲田院―剣神社―豊国廟―清閑寺―清水山―大日堂・将軍塚―尊勝院―粟田神社―インクライン―蹴上駅
・時間があれば希望者で琵琶湖疏水記念館で勉強して帰ります。入館料無料。5時まで。

 

 CL:吉川

               

 歩行時間:約4時間

 天候: 60%以上の降水確率で中止
 京都一周トレイルとは
 京都市街を取り囲む山々を中心に、全長約80キロのコースと、京北エリアに全長約45キロのコースがあります。
 東山・北山(東部・西部)・西山のコースは、伏見稲荷を出発点に東山・比叡山を経て大原・鞍馬へ。さらに、西賀茂から高雄・清滝を経て嵐山・苔寺に至るもので、歴史や文化も一緒に楽しめる京都ならではのトレイルです。また、東山コース伏見・深草ルートは伏見桃山から大岩山を経て伏見稲荷大社に至るもので、奥社で東山コースと接続しています(2014年開設)。
 旧京北町(現右京区京北)を一周する京北コースは、北山杉の森林や清流・田園風景に恵まれ、丹波の風土を深く味わうことができます。
 これまで知らなかった京都と出会うために、身近なところから歩いてみませんか? コースには標識を設置しています。